年甲斐もなく、舞妓さんと記念写真
(花灯路のイベントの一つ)
今回の旅の目的・・・・
東山・花灯路
雨・・・・とっても情緒がある
東山一帯に陽が落ちると、2400基の露地行灯と生花作品が彩る散策路
商店の前にも可愛らしい行灯が・・・・
大型の花器に生けたいけばなが路沿いに展示
エリンギも生かされて花になる
現代生花など迫力があり、目を楽しませてくれる・・・・これだけでも一見の価値有り
(わたくしが両手で広げたくらいの大きさ)
高台寺に有った
マニ車
・(チベット仏教の仏具・1回まわすと経典を1回読んだのと同じ功徳があるとされている)
チベットへいった時の事懐かしく思い出されました。・・・・なぜ此処に?
生憎の雨のため、灯りがともらない行灯もあり、寂しい所もありましたが
そのせいで観光客も少なく、風情ある散策を楽しめました。
もう一回つづく・・・