清内路(長野)では一月遅れの、お節句です。
白いオムツと 鯉のぼりが青い空に・・・・・
例年は村の川に揚げるこいのぼりを
村の人のご好意で今年は孫の家の前に、揚げてくれました。
息子夫婦も大喜び。
初節句、おめでとうございます。
とても、素敵な風景ですね。
鯉のぼりが、すいすいと泳いでいるようで…
その隣の白いおしめの洗濯物、懐かしい時代に戻ってきたみたい。
さて、先日のメールの件ですが、無理のないところでお願いします。
お手伝い、できることがあれば言ってください。
おはようございます。
集落の方々みんなでお祝いしてくれるなんて、幸せですね~。そんな皆さんの思いと共に、五月晴れの大空に泳ぐ、鯉のぼり・・・。いいものです。
(お土産、今朝、炊き立てのご飯にかけて、娘のとびっきりの笑顔と一緒に、皆で美味しく頂きました。ありがとうございました。また、宜しかったら、ぜひお立ち寄り下さい。)
その村にすっかり溶け込んで、村の一員として認められているという証ですよね。すばらしい!
しかも、紙おむつじゃなくて布おむつで育てていらっしゃるのですね。すごい!
ゴジラおばさん~☆
ありがとうございます。
布オムツ・・・今時めずらしい?
早くオムツがとれると言われましたが
結果は・・・・・?
メールの件 ありがとうございます。
暫定ですが8名参加される方があり
進め様と思っています。
宜しくお願いしますね。
とんちゃんさん~☆
村では何年かぶりの子供の誕生で
赤ちゃんが、めずらしい?懐かしい?
で、近所のおば様かたも、顔を見に寄ってくれます。
突然の訪問失礼しました。
ご近所ではありますが・・・・随分と山道を走ったように感じました。美味しく食べていただけて、良かったです・・・又突然にお邪魔しますので
これからも宜しくお願いします
dilbelauさん~☆
住み始めて2年が過ぎ、皆さんと仲良く、御付合いをさせていただいている様で、安心しているんですよ。
初めから、布おむつでと、沢山あちこちから、いただいた様です・・・・^^
乾いたオムツを一枚一枚たたむ、孫が産まれたんだと実感する瞬間でしたよ^^v
前の記事
次の記事
写真一覧をみる