町並みと蔵展・・・キョロキョロと!

今日は『町並みと蔵展』のお手伝いをちょっと抜けて・・街中をキョロキョロと。

     町並みと蔵展・・・キョロキョロと!

       可愛~いicon16お茶娘・・・これぞ看板娘びっくり


 町並みと蔵展・・・キョロキョロと!  町並みと蔵展・・・キョロキョロと!

ちんどん屋さんも街角ライブで一休み        有名な森山焼

町並みと蔵展・・・キョロキョロと!    町並みと蔵展・・・キョロキョロと!
がぁんこやさんの餅つき        お隣の魚屋さんの店先に干物がギョicon08

町並みと蔵展・・・キョロキョロと!  町並みと蔵展・・・キョロキョロと!

最後はここ・・・・桜もちのジェラート最中  春の香りを味わいましたicon05

森町の方々と、蔵展に参加をさせていただき

とっても楽しい2日間でした、ありがとうございましたicon05

秋の蔵展にも、また是非参加したいです。






同じカテゴリー(出会い)の記事
木曾の木工職人
木曾の木工職人(2010-09-07 15:00)

桃ラー・・・・!?
桃ラー・・・・!?(2010-03-22 17:56)

この記事へのコメント
森山焼、
懐かしいですね。
たしか青焼でしたよね。
渋い焼物ですよね。
今日は恵那市を半周、
そして、稲武から根羽で、
津具村経由で帰ってきました。
来週あたりから南信州、
桜探訪ですね。
Posted by 愛ちゃん at 2009年04月06日 19:52
ともちゃんさんへ
二日間、看板娘としてのご活躍、お疲れ様でした。大忙しだったようですね。
このうどん、本当においしいですよね。試食だけは、させてもらいました。
さて、ここのお茶やさんはおばぁちゃんの実家です。「遠州一」のお茶、最高においしいですよ。
Posted by ゴジラおばさんゴジラおばさん at 2009年04月06日 20:04
愛ちゃん~☆
森山焼は窯元によって、いろいろな色がありますよ。よーくご存知ですね。
今日は朝早くから、出動の様ですね、。設楽の方のブログで見かけましたよ^^
写真アップ楽しみにしています。
来週からいよいよ南信州ですか、桜前線を追いかけていくんですね。私が信州へ行けるのは花桃のときかなぁ~?
Posted by 田舎暮らしのともちゃん at 2009年04月06日 22:33
ゴジラおばさん~☆
2日間楽しませてもらいましたよ~。
楽しい時は疲れないですよね^^;
あらためて、讃岐うどんの美味しさを実感しました。おばあちゃまの、ご実家だったんですね、奇遇ですね・・・やっぱり繋がっていたんだ~^^v
Posted by 田舎暮らしのともちゃん at 2009年04月06日 22:36
お礼が遅くなってしまいました。 私の携帯が調子悪くて、【しょうたろうの日々】のコメントに書けなくなってしまったので、こっちにお礼の言葉を。

二日間 ホントにありがとうねぇ、楽しくうどん屋さんができたのもみんなの【あ・うん】の呼吸のたまものです。

これから夏にかけて ぶっかけうどんはおいしくですよね。
大根おろし、梅干しや青シソなんかをのせてね。


秋の【町並みと蔵展】でも是非・是非 今回のメンバーで何か やりたいですねぇ。その時にはよろしくお願いします。
また 出店の件ですが、一ヶ月前くらいに一声かけて下さい、かなりのボンヤリなので お願いします。
Posted by しょうたろう at 2009年04月08日 20:09
しょうたろうさん~☆

こちらこそ楽しい時間をありがとうね^^

貴女だから、皆さんがんばったのよ

まさしく、あ・う・んの呼吸ですね

ぶっかけうどん、今日家でもたべました
癖になる、美味しさですね

皆さんと秋にも是非!ご一緒させてくださいね

出店の件、その時は宜しくね。
Posted by 田舎暮らしのともちゃん at 2009年04月08日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
町並みと蔵展・・・キョロキョロと!
    コメント(6)