特別講座・・・國本良博氏講演

特別講座・・・國本良博氏講演

2/14 森の夢づくり大学、特別講座
     「アナウンスの現場から日本語を考える」 を聴きに行く   

特別講座・・・國本良博氏講演

   SBSアナウンサー・・・國本良博氏

   面白く、且つ真面目に熱く日本語の言葉の使い方をお話された。

   わたくしもヨーガのレッスンでの、言葉遣いを、あらためて、意識し

   考えなくては・・・と反省icon07

   
 
  一番印象に残ったことは、 方言を大事にしましょう。

 両親が年老いて、益々、方言が強くなり・・・ちょっと嫌だなぁ~と思っているこの頃。

  いけないんだicon10icon20  ずーっと昔からの、言葉なんだから・・・ネびっくり 


 



同じカテゴリー(出会い)の記事
木曾の木工職人
木曾の木工職人(2010-09-07 15:00)

桃ラー・・・・!?
桃ラー・・・・!?(2010-03-22 17:56)

この記事へのコメント
 浜北ブログ村へ、遊びにいらしてください。
Posted by ときわ屋ときわ屋 at 2009年02月17日 06:51
店長さん

は~い!遊びに行きます~^^
Posted by 田舎暮らしのともちゃん田舎暮らしのともちゃん at 2009年02月17日 12:49
中学・高校生時代から、SBSのラジオ番組は、よく聴いていました。ハガキも書きました。
かれこれ30年以上前デス・・・。
しかし國本さんは、歳をとらないデスね。

また当時は、深夜放送最盛期でしたね。
寝不足で、学校に通った記憶があります。
Posted by shigeさんshigeさん at 2009年02月17日 21:13
shigeさん~☆

30年ですか・・・10年一昔といいますが^^;
懐かしく思い出されましたね。
今はラジオも通勤時くらいしか聴かないです

お声も変わらず若々しく・・・さすが、話のプロですね、わかりやすく、聴きやすかったですよ。
Posted by 田舎暮らしのともちゃん at 2009年02月18日 18:16
くんちゃん、懐かしぃ〜。
私、中学生の時、君ちゃんみたいなDJになるんだぁって、憧れてました。

ハガキを読まれた事もあるんですよ。

行きたかったなぁ〜。
Posted by にょろりにょろり at 2009年02月18日 18:22
にょろりさん~☆

誘ってあげれば良かったね^^;

にょろりさんのDJ・・・な~んか想像できるね。

飄々として・・・ゆるゆるで・・・時に熱く涙し・・・

なればよかったのに~^^v
Posted by 田舎暮らしのともちゃん田舎暮らしのともちゃん at 2009年02月18日 22:46
 国ちゃんですか、、、小学6年の時に、ラ深夜放送に目覚めた時に聞いておりました。

 ケッタウエーズなるバンドをDJ仲間で結成していた、先進的なアナウンサーだった思いでが、、
 何年、前だろうか、、、?

 
Posted by まるひまるひ at 2009年02月19日 22:26
まるひさん~☆
深夜放送・・・懐かしいですねぇ~^^
・・・小学生でしたか~・・・歳の差を感じちゃいます。バンド・・・再結成してませんか?・・・未確認ですが^^;
Posted by 田舎暮らしのともちゃん田舎暮らしのともちゃん at 2009年02月20日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
特別講座・・・國本良博氏講演
    コメント(8)